とぅーのの呟き

とぅーのが呟きます。

アカペラが楽しくなってきた

アカペラを初めてからだいたい6年くらいになります。

学生時代は立命館大学のClefというサークルに入っていました。

卒業してしばらく間を置いて、社会人2年目くらいから福岡のFACEという社会人サークルで活動をしています。

 

僕自身は元々音楽の経験は全くなく、「ハモネプかっこいい!!!」「音楽の授業楽しいなーー!!」「カラオケ上手くなるかな??(なりませんでした)」くらいのノリでアカペラを始めました。

高校まで柔道をしていたので、それに近いサークルでも良いかなと思ったのですが、いつの間にかアカペラサークルに入っていました。

 

僕の学生時代は8割はアカペラで構成されていまして、まあ結構楽しかったんですね。(残り2割はレストランのアルバイトで、これも結構楽しかったです。)

サークル内でバンドを組んで歌って、たまには飲みに行ったりして、そんな感じで楽しく過ごしていました。

 

社会人になってからも、バンド練が減ったり一緒に歌う年代の幅が増えたりと若干の違いはありますが、基本的にはバンドで歌って、その後ご飯行ったりするみたいな感じで楽しくやっています。

 

まあ今も昔も似たような感じでアカペラをやっているのですが、一つ確信を持って言えるのが、

「あれ??今の方がアカペラ楽しいな!!!!!」

ということです。

 

アカペラはライブが結構多くて、中でもサークルが主催するライブとか、大きな大会とかになると、それはもうレベルの高いバンドしか出られないんですね。

 

そうすると、元々は「アカペラってなんだろ?面白そうだな」くらいのノリで入ったのに、いつしか「上手くなりたい。上手くないと楽しくない。」みたいな思考になってきます。

音楽なのに、常に誰かと競い合っているような感じです。

 

これが学生時代しんどくて、色々試行錯誤して練習とかして、でもすぐには上手くならいからしんどいみたいな時期もありました。

 

今振り返ればもっと気楽やりたい曲歌って、コーラスでもベースでもなんでもやってみればよかったのになーとか思うわけです。

 

当然、アカペラも音楽なので、楽しめる最低限のレベルはあります。

(例えば、パーカスだと何も音が出ないとかは楽しくないですし、コーラスでも1音もハモれないとかだったら辛いんじゃないかなーとは思います。) 

ですが、一定のレベルを超えてしまえば、あとは適当にやってても結構楽しいものなんです。

 

アカペラしている人の中でも特に技術の優れている人はいますが、そういう存在にならなくても、「まあ下手だけど、それなりにはできてるかな?」くらいのレベルでも楽しくできたら良いんじゃないかなーとか思っています。

 

僕自身は、パーカスとしてもそんなに上手い訳でもないし、音感は無に等しいレベルだし、楽譜とか理論も分かりません。本当に最低限は出来ている程度のレベルなんですが、別にそれでも結構楽しいです。

 

上手な人は「すごいなー!」と思いますし、格好いい演奏する人は「かっこいいなー」って思います。音楽知識が豊富な人は「この人面白いなー」ってなります。

でも、別に自分がそういう存在になる必要はないってことですね。

 

社会人サークルだと、バリバリの経験者から初心者までいるのですが、その中でふんわりと練習するのって結構楽しいです。

昔よりもアカペラを楽しめているのは、おそらくこういう環境の中で競争心が抜けて、良い意味でアカペラと向き合えているからと思います。

 

ライブに出たいという気持ちはありますし、上手くなりたいって気持ちもあるんですが、「上手くならないといけない」みたいな脅迫観念とはおさらばすることができました。

 

あと、「上手な演奏をしないといけない」という気持ちも今では抜けてきて、ライブでも肩の荷を下ろして歌えるせいか、あんまり緊張しなくなってきました。

なんというか、自分の下手な部分を見せることに、あまり抵抗がなくなってきたという感じですかね。「上手なアカペラー」である必要がなくなったので、自分の弱みもガンガン見せつけるスタイルを心掛けています。

 

こんな感じで以前に比べるとかなり心境の変化がありまして、随分とアカペラに対する意識が低くなってきたのですが、不思議なことに最近はちょっとだけ技術が上がってきている気がします。

(自分の下手な部分に抵抗なく向き合えるようになったせいか、以前より出来ることが増えました。)

 

まあ精神力が強いメンタルおばけさんでない限りは、気楽にアカペラをしてる方が楽しくできて良いのかもしれませんね。

 

ありがたいことに、今はアカペラをできる環境が整っているので、もうしばらくはアカペラを楽しみたいなーと思います!